【調査リリース】日本の休養意識を大調査

9月8日は「休養の日」 日本の休養意識を大調査
20~40代は休養を理解できる人の方が多く、
世代間で大きなギャップ
~「リカバリー(休養・抗疲労)白書2024レポート」 Vol.5~

一般社団法人日本リカバリー協会(事務局:神奈川県厚木市、代表理事:片野秀樹)は、一般社団法人日本疲労学会、株式会社ベネクスと共同で、2017年から全国10~14万人(20~79歳 、男女各5~7万人)に対して行っている健康及び生活状況に関するインターネット大規模調査「ココロの体力測定」を、2024 年4 月25日から5月30日に実施。今回は、9月8日の休養の日を記念して、「日本人の休養意識」の2024年の状況を分析した結果をまとめました。

【調査サマリー】
■休養への理解は21%と2023年から大きな変化は無いが、理解できない人が増加傾向に
■男性は休養を理解できない人が、理解できる人を大きく上回り、更なる休養のリテラシーの向上が必要に
■20~40代は休養を理解できる人が、理解できない人を上回り、世代間で大きなギャップが出来ている
■事業への責任のある経営者・役員、労働時間に依存してしまう自営業の理解が低い結果に
■休養意識に理解がある人が多いのは、1位沖縄県、2位宮城県、3位茨城県
■休養への理解がある人は睡眠の状況に課題を抱えている人が多い

【リリース|日本リカバリー協会】休養の日_休養の理解度