休養士・休養インストラクター
佐藤琢磨 先生
盛岡医療福士スポーツ専門学校こども未来学科で休養学講座を開催
2024年10月12日(土)、盛岡の月が丘幼稚園にて、休養士・休養インストラクターの佐藤琢磨先生による休養学講座が開催されました。
今回の講座の対象は未来の保育士さん。盛岡医療福士スポーツ専門学校こども未来学科の学生です。幼児の体の発達について、休養学を交えながらの講義となりました。
幼児期は心と体の土台を作るとても大切な時期です。この時期に楽しく運動を取り入れることで、成長に必要な体のバランスや筋力を自然に育むことができます。
特に、普段意識しにくいインナーマッスルについて、身体の仕組みから解説。
最近では肩こりや腰痛を感じる小中学生も増えていると言われています。これは普段の姿勢が深く関係しています。インナーマッスル不足だと姿勢が悪くなり、肩こりや腰痛の原因となります。また、姿勢が悪いと体が酸素不足になやすく、記憶力が落ちたり、イライラしやすくなることもあります。
幼少期からインナーマッスルを鍛えることは、心身の悩みを減らすことにも繋がります。そして、こどもたちが楽しく取り組めるようにすることも重要なポイントです。
講義では、実際に動いてストレッチをしてみたり、保育の場で取り入れられる具体的な工夫の紹介をしたり、合間にはちょっとしたマッサージレクチャーも。休養インストラクターの先生ならではの知識を披露する場面もあり、参加型で楽しく取り組める講義となりました。
佐藤先生は東北で初の休養士・休養インストラクター。
学校での講座の他にも、温泉施設でのストレッチ教室や、親子マッサージ教室などの活動も積極的に行っています。
ご興味のあるお方はぜひ盛岡リカバリー整骨院(https://recovery-morioka.crayonsite.net/)より最新情報をご覧になってください。
概要:休養学&幼児の体について
日時:2024年10月12日(土)14:40~16:00
場所:月が丘幼稚園
対象:盛岡医療福士スポーツ専門学校 こども未来学科
講師プロフィール
佐藤 琢磨
(さとう たくま)
盛岡リカバリー整骨院 院長
柔道整復師
休養士、休養インストラクター
岩手県の大手整骨院にて約8年間で40,000回の施術実績、3店舗を管轄するマネジャーを経験。その後自身の知識と経験を生かし地域を健康に導きたいという想いから「盛岡リカバリー整骨院」を設立。身体の痛みの改善と長期的な健康のサポートとともに、温泉施設でのストレッチ教室や、親子マッサージ教室などの活動も積極的に行っている。
[盛岡リカバリー接骨院 概要]
場所:〒020-0866 盛岡市本宮5丁目2-3
電話:070-4440-0655
Instagram:https://www.instagram.com/recovery_morioka/
URL: https://recovery-morioka.crayonsite.net/